网站首页  词典首页

请输入您要查询的日本名人:

 

日本名人 菅原道真
释义

菅原道真

听听怎么读
すがわらのみちざね
是什么意思

中文简介

菅原道真(公元845年--公元903年)日本平安时代中期公卿,学者。日本古代四大怨灵之一。生于世代学者之家,参议菅原是善第三子。长于汉诗、被日本人尊为学问之神。幼名阿呼(后改名为吉祥丸),也称菅公、菅丞相。877年任贰部少辅,并为文章博士。深得宇多天皇、醍醐天皇的信任和重用,891年任藏人头(天皇身边掌管文书、宫廷仪式、传诏敕等事)。894年被任命为遣唐使,但根据唐朝国内形势和渡海艰险,提出停派遣唐使的建议,故未成行。895年任中纳言,后兼任民部卿。899年任右大臣职。901年因左大臣藤原时平谗言于天皇,被贬为大宰权帅,调往僻远之地。不久死于贬所。993年追赠正一位太政大臣。菅原死后因后来发生的清凉殿落雷事件,被尊为"雷神"、"文化神"。著有《类聚国史》、《菅原之草》、《新撰万叶集》和《日本三代实录》等。

日文简介

845-903 平安時代前期の公卿(くぎょう),学者。
承和(じょうわ)12年6月25日生まれ。菅原是善(これよし)の3男。文章(もんじょう)博士。宇多天皇に重用される。寛平(かんぴょう)6年(894)遣唐使の中止を建議。昌泰2年(899)右大臣となるが,左大臣藤原時平(ときひら)の中傷により,大宰権帥(だざいのごんのそち)に左遷され,延喜(えんぎ)3年2月25日大宰府で没した。59歳。その祟りをおそれて正一位,太政大臣を追贈され,天神として信仰された。字(あざな)は三。通称は菅家,菅公。詩文集に「菅家文草」「菅家後集」,編著に「日本三代実録」「類聚国史」など。
【格言など】このたびは幣(ぬさ)も取りあへず手向山(たむけやま)紅葉の錦神のまにまに(「小倉百人一首」)
随便看

 

日本名人录收录5984个日本名人词条,基本涵盖了全部常用日本名人的释义,是日语学习及工作的有利工具。

 

Copyright © 2010-2024 Sijigu.com All Rights Reserved
京ICP备2021023879号 更新时间:2024/11/15 20:49:17