| 日本名人 | 板倉重種 | 
| 释义 | 板倉重種听听怎么读 
                            いたくら しげたね                         是什么意思 中文简介板仓重种(1641.2.14-1705.11.5),日本江户时代前期、中期大名、老中。下野国鸟山藩主、武藏国岩规藩主、信浓国坂木藩主。板仓重矩三子。 日文简介寛永18年1月5日生まれ。板倉重矩(しげのり)の3男。延宝元年下野(しもつけ)(栃木県)烏山(からすやま)藩主板倉家2代。寺社奉行をへて,8年老中。9年武蔵(むさし)岩槻(いわつき)藩(埼玉県)藩主に転じたが,3ヵ月で失脚。翌年信濃(しなの)(長野県)坂木に蟄居(ちっきょ)し,坂木藩主板倉家初代となる。5万石。宝永2年9月19日死去。65歳。初名は重道。 | 
| 随便看 | 
 | 
日本名人录收录5984个日本名人词条,基本涵盖了全部常用日本名人的释义,是日语学习及工作的有利工具。