中文释义
详细释义
- 名词
あたりまえ。まさにあるべき。しかるべき。
当。
当を得た処置。
得当的措施。
当を失す。
失当。欠妥当。
当該の。この。こちらの。
该(人、物等)。
日文释义
とう〔タウ〕【当】
[名]
1道理にかなっていること。理屈に合っていること。「当を得た答え」
2そのものに相当すること。「一騎当千」
3仏語。来るべき世。来世。当来。
[連体]この、その、現在の、今話題にしている、などの意を表す。「当劇場」「当ホテル」「当案件」 とう【当〔當〕】[漢字項目]
[音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]あたる あてる まさに…べし
[学習漢字]2年
1仕事や任などにあたる。「当局?当直?当番/担当」
2あてる。割りあてる。「充当?抵当?日当?配当」
3あてはまる。道理にかなう。「当否/穏当?該当?至当?失当?順当?正当?相当?妥当?適当?不当」
4そうするのがあたりまえだ。「当為?当然」
5その。この。問題の。「当時?当日?当社?当地?当人?当方」
6今の。「当座?当主?当節?当代」
7「当選」の略。「当落」
[名のり]まさ?まつ