- 副助词
- 限度,终结。(際限。限度。はて。続いた事の終り。最後。仕舞い。) - 限りのない仕事。 - 没完没了的工作。 
- 人の欲には限りがない。 - 人的欲望是无止境的。 
- 話しだしたら限りがない。 - 说起来没有完。 
- いちいち数えあげると限りがない。 - 不胜枚举;一个个数起来就没个完。 
- そんなことを気にしたら限りがない。 - 那种事介意起来没完。 
 
- 段落。(続く物の中間に切れ目をつけること。また、その切れ目。区切り。段落。) - ちょうど限りがいい。 - 正好告一个段落。 
- 仕事に限りをつける。 - 把工作做到一个段落。 
- ひとまずこれで限りをつけよう。 - 姑且到此为止吧。 
 
- 净琉璃能乐的煞尾。(演劇などで最後の部分。能?歌舞伎?浄瑠璃で、1曲?1段?1幕の終りの部分。切能または切狂言の略。) 
- 交货期限。(清算取引における受渡し期限。また、年季の期限。) 
- 只,(……以后)就……,终于。(それが最後で、後に続くはずの行為?作用が生じないこと。) 
- 行った限り帰らない。 
- 只,仅,就。(それだけで他にはない意を表す。だけ。) 
- 同:限、切り、きり 
- 限度,终结。(際限。限度。はて。続いた事の終り。最後。仕舞い。) - 限りのない仕事。 - 没完没了的工作。 
- 人の欲には限りがない。 - 人的欲望是无止境的。 
- 話しだしたら限りがない。 - 说起来没有完。 
- いちいち数えあげると限りがない。 - 不胜枚举;一个个数起来就没个完。 
- そんなことを気にしたら限りがない。 - 那种事介意起来没完。 
 
- 段落。(続く物の中間に切れ目をつけること。また、その切れ目。区切り。段落。) - ちょうど限りがいい。 - 正好告一个段落。 
- 仕事に限りをつける。 - 把工作做到一个段落。 
- ひとまずこれで限りをつけよう。 - 姑且到此为止吧。 
 
- 净琉璃能乐的煞尾。(演劇などで最後の部分。能?歌舞伎?浄瑠璃で、1曲?1段?1幕の終りの部分。切能または切狂言の略。) 
- 交货期限。(清算取引における受渡し期限。また、年季の期限。) 
- 只,(……以后)就……,终于。(それが最後で、後に続くはずの行為?作用が生じないこと。) 
- 行った限り帰らない。 
- 只,仅,就。(それだけで他にはない意を表す。だけ。) 
- 同:限、切り、きり