日本名人 | 堀田正休 |
释义 |
堀田正休听听怎么读
ほった まさやす
是什么意思 中文简介堀田正休(1655-1731.8.14),日本江户时代中期大名。上野国吉井藩主、近江国宫川藩初代藩主。堀田正信长子。
日文简介明暦元年生まれ。下総(しもうさ)佐倉藩主堀田正信の子。父が所領を没収されたとき,正盛の孫ということで,米1万俵を扶持された。天和(てんな)2年上野(こうずけ)(群馬県)矢田藩主となり,元禄(げんろく)11年近江(おうみ)(滋賀県)宮川藩主堀田家初代。1万石。奏者番などをつとめた。享保(きょうほう)16年7月12日死去。77歳。初名は正職,のち正昌,正国。 |
随便看 |
|
日本名人录收录5984个日本名人词条,基本涵盖了全部常用日本名人的释义,是日语学习及工作的有利工具。